2013年5月31日金曜日

疲れてます

体が疲れて、何も出来ない。
ウェブブラウズさえ読んでいる最中に寝てしまう始末。
時間がないのにたまのオフもこう疲れていては何も出来ない。

2013年5月29日水曜日

図書館

普段行かない図書館に立ち寄ることがあったので何を見ようと思ってチラッとパソコンコーナを見るとWindows7でした。でもブラウザしか動かない設定になってますしフィルター機能があるので個人のブログ(もちろんこのブログも)は見れないようでした。

次に辞書のコーナーに行ったら英和だけでなくいろんな言語の辞書がありました。辞書も一般家庭では揃えることが出来ない大型の辞書を見るのが楽しいですね。ただ辞書はあまり大切に扱われていないのか、それとも多くの人が触るからなのか、結構傷んでいましたね。

何故か「土佐日記」というものを手にとってみました。。「男もすなる日記(にき)といふものを、女もしてみむとてするなり。それの年の師走の二十日あまり一日(ひとひ)の日の、戌(いぬ)の時に門出す。そのよし、いささかにものに書きつく」。男の人がする日記と言うものを、女である私も書いてみようと思う。それ迄漢文の堅苦しい日記というものから、ひらがなを多く使って日記文学を初めて書いたそうです。


2013年5月26日日曜日

円周率と近似分数

とあるところで355/113が円周率の近似値という話を読みました。 実際に計算してみると3.14159292035…で3.141592まで合っています。 円周率は分数で表せない事が知られていますが、ならばもう少し大きな桁の数字で円周率を近似出来る分数はないのでしょうか? 分数をひたすら計算して近似できるか試してみればいいです。 そういう素朴な疑問でプログラムを作ってみました。

  これを実行すると結果は

   208341/66317:0.000008
    312689/99532:0.999997
    521030/165849:0.000005
    625378/199064:0.999994
    833719/265381:0.000002
    938067/298596:0.999991
   1146408/364913:0.999999
   1354749/431230:0.000008
   1459097/464445:0.999997
   1667438/530762:0.000005
   1771786/563977:0.999994
   1980127/630294:0.000002
   2084475/663509:0.999991
   2188468/696611:0.000010
   2292816/729826:0.999999
   2501157/796143:0.000007
   2605505/829358:0.999996
   2813846/895675:0.000004
   2918194/928890:0.999993
   3126535/995207:0.000001

 となりました。 1146408/364913あたりがいいみたいですね。まあこんな桁数の分数が実用になるのかというとあまりなりませんが。 試しに1146408/364913で検索してみると
Continued Fractions
みたいに同じ事を既にやった人は一杯いるみたいですね。

2013年5月25日土曜日

DMMを支える技術

ウェブブラウズをしてたらこんな事を書いている人がいました。

dmmのエンジニアと話をしてみたいという話 - たごもりすメモ

dmmというのは通販サイトdmm.comとアダルトサイトのdmm.co.jpを運営しているようです。
dmm.co.jpの方が人気がある様です。コンピュータ技術はエロの為に発展してきた側面は否定出来ません。

試しにdmm.co.jpをランキングサイトalexa.comで調べると

日本(jp)では20位のアクセスがあるらしいです。
このdmmのサイトで使われている技術が結構スゴイらしいです。日本語のサイトで運営も日本の会社らしいのですが、技術者はどんな人なのでしょうか?
上のブログで書かれている方は
「ありとあらゆる技術系勉強会でdmmの人というのに会ったことがない。これでもそれなりに広い範囲の勉強会に行っていろんな人と話をしたと思うんだが、dmmの人は本当に会ったことがない。誰に聞いてもまったく会ったことがある人がいない。」
と書かれています。

これは私の勝手な憶測なのですが

1)実は技術者は日本人じゃないし日本にも住んでいない。
  →でも日本語メインなので日本人が商品の情報はメンテしているけど、便利なツールを使うだけでOKなしくみ。

2)技術的な勉強会に出かけても直接サイトとの関係を表明することを禁じられている。
 →会社の守秘義務かなにかで関わっていることをオープンに出来ないのかも。
  こういうことは日本の勉強会で可能なのでしょうか?例えば会社名だけでは直接の関係はわからないかもしれません。

3)勉強会に参加していない。
 →こういう分野の技術は日進月歩です。いくら技術をもった人でもアップデートしないと取り残される気はしますけど。

まあ勝手な想像でしかないので、真実はわかりません。
  



コマンド履歴

unixコマンドのhistoryの出力はシェルによって微妙に変わるらしい。
最近使うシェルをcshからtcshに変えました。
bashとかkshとか使ってる人はunixコマンドが得意そうに見えるけどtcshは便利だけどシェルスクリプトを作るのにはあまり使われないのかな?僕の様な面倒くさがりの人間は↑↓でコマンド履歴がすぐ使えるのが便利なので変えたのです。

history | head とか打つと

   274  20:50   ls -lst
   275  20:50   g ; ; booltest.cc -o booltest
   276  20:51   g++ booltest.cc -o booltest
   277  20:51   ls -lst
   278  20:51   ./booltest
   279  20:52   vim booltest.cc
   280  20:52   ./booltest
   281  20:54   date
   282  20:54   vim booltest.cc
   283  20:54   g++ booltest.cc -o booltest

とか表示されます。この時はbooltest.ccのプログラムを何度も編集してはコンパイルしてたらしいです。275はお恥ずかしい事にタイプミスまでしてます。

よく使うコマンド履歴はgoogleさんで調べると

history | awk '{print \$3}' | sort | uniq -c | sort -rn | head -n 10

となるらしいです。print $3の箇所は上の例の時刻が表示されない場合は$2とかになります。
これを実行すると

 120 ls
  87 vim
  37 g++
  32 cd
  23 make
  16 vi
  12 which
  11 cls
  10 top10
   9 time

うーん、典型的な初心者ですかね。lsをものすごく使ってます。clsをみてオヤッと思われるかもしれませんがこれはclearのaliasです。top10は上のコマンドをシェルスクリプトに書いて10回も試したのが出ています。

2013年5月24日金曜日

無料で1TBのストレージ
http://www.flickr.com/

うーん、こういう無料ストレージ使ったことないですね。
Google Driveもよくわからないまま放置してるし…。
Flickrは画像とかを保存するのが主な用途みたいですね。

無料で容量1TBに増えた「Flickr」にどんなファイルでも保存できるようにするストレージエンジン「Filr」


2013年5月23日木曜日

NETBSD 6.1に関連して

NETBSD6.1がリリースされたそうです。現地時間2013年5月18日でたぶん日本時間では19日になるのかな。

日本語のニュースとして報じたサイトは

http://sourceforge.jp/magazine/13/05/21/191000
2013年5月21日18:15

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/045/index.html
2013/05/22(時刻不明)

があるようです。


も5月21日1時(UTCだから日本時間で言うと10:00くらい)

http://en.wikipedia.org/wiki/NetBSD
は5月19日の19:52これもUTCだから日本時間で5月20日の4:52くらいに変わってます。


ところでJapan NetBSD Users' Group
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/index.html
のページはまだ更新ありません。
有志の方がボランティアで翻訳してるのでまだなのかな?
お仕事忙しいのかな?

なんて想像してみたりしてます。
マイナーなOSだからとか言うのはなしで…。

2013年5月21日火曜日

bloggerの事なんもわからずはじめたのでメモ
ここに登録するとトラックバック出来るようになるらしい^^;

カテゴリーはプログラミングにしたけどプログラミングの要素少ないですね。
あまりわかってない初心者だけど、いろいろ更新して行きたいです。

ソース表示のテスト


とりあえずソース表示するサンプルを作ってみました。言語はC++11指定しないとコンパイル通らなかった。ソースはどっかから取ってきたのを組み合わせて作ったものです。いわゆるコピペプログラム。UPしてmain()の最後にreturnがなかったのに気がつきました。なくても動くけど。。。他のサービスも試してみようかな。

2013年5月19日日曜日

自動改札機の値段(と私の妄想)

最低賃金についてちょと妄想してみました。
最低賃金は今どのくらいなのかというと
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
を見ると650~850円くらいで全国加重平均というのは749円だそうです。
最低賃金に近い仕事と言えばコンビニの時給とか最低賃金に近いのでしょうか。

ここで一つの妄想をしてみます。ここでは妄想なので最低賃金を750円だとしましょう。自動改札機の賃金は年間いくらになるのかを最低賃金で計算してみます。都市部の路線を除き、大体6時~24時くらいの時間帯で動いているとします。18時間になりますので、

750×18=13500

となります。(仮に18時間を人間がやった場合にも交代勤務でやったとして、超過分とか、深夜分とかの計算は全く考えてません。)自動化改札機は当然、年中無休ですから、年間にすると

13500×365=4927500

となります。しつこいようですが妄想なので概算です。つまり自動改札一台あたり年間約500万円かかる計算になります。

自動改札機の値段は最低でも1台650万円から700万円近くであり、多機能なものになると1台1,000万円から1,500万円を超えるそうです。あと電気代とか経費もかかりますが、人間がやった場合よりはるかに速く処理できてこの値段なのですから妥当なのかもしれません。

最低賃金を上げると最低賃金に近い職種の人達の時給は当然上げないといけません。時給を上げる他の方法としては、賃金が安い海外で生産するか、自動改札機みたいに自動化するなどがあります。最近スーパーなどではセルフレジが増えてきてるようです。スーパーの時給もコンビニと同じで最低賃金に近いとおもいますが、いろいろな理由で自動化されてるのかなと。

以上妄想でした。


2013年5月18日土曜日

Google chromeの文字化け

Google chromeのエンコードエラー多すぎな気がします。
そしてエンコードを手動で指定する方法が面倒です。
menuの階層が深過ぎでいちいち辿るのが面倒なんです。
ツール→エンコード→言語と3段階で選ばないといけないとかもっと簡単にしてくださいよGoogleさん。

ネット上でそのことについて文句を言ってる人あまりいないような気がするけど誰も気にしてないのかな?





2013年5月17日金曜日

chromeで表示した文字列を選択して右クリしてgoogleで「」を検索を行うと以前は日本語(google.co.jp)での検索が出来ていたのに最近英語(google.com)での検索になってしまって不便です。同じ単語をgoogle.co.jpにコピー&ペーストで検索しなおさないといけなく手間がかかります。

その解決策をググってみたら
http://misawa-times.com/ajoboji/2010/04/12/google-chrome%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%81%AA/
という有用な情報がありました。

ちなみに上のブログ内で紹介しているADDボタンは既になくなっていて、検索サイト一覧の一番下に入力用のテキストボックが3つ配置されているだけです。chromeはユーザに意識させることなく勝手にバージョンアップしていく仕組みですが、こういうUIも逆に使いづらくなって困ることがあります。

2013年5月16日木曜日

計算して暇つぶし

計算して暇を潰すというのは昔からある方法です。 ただ私は数学的教養がないのでワンパターンになります。 これはラマヌジャンの発見したπの近似式です。
$\pi\simeq \frac{63\left(17+15\sqrt5\right)}{25\left(7+15\sqrt5\right)}=3.1415926538\cdots$
ちょうど関数電卓の精度で計算出来る範囲で小数点以下9桁まであっています。
πの近似式でもう少し精度のいいのは
$\frac{Ln(640320^3+774)}{√163}$
というのがあるそうです。 小数点以下30桁まで合っているそうです。 これはどこから来たのか私は知りません。 知ってる方お教え下さい。

2013年5月15日水曜日

所用で外出してきたら交差点で見た光景がカオスだった。
まず、私の横で自転車に乗ってたおばちゃんが信号が赤になった途端に交差点の対角側に斜めにダッシュしていくし、信号が赤になってもアクセルを踏んで突っ込んでくる車はいるし、もうここは日本だけど、日本じゃないと思うくらいカオス。
春があっという間に終わって夏になってしまった気がします。
ムシムシしてるし室温31℃まで急上昇。

2013年5月14日火曜日

VCも独りぼっち

VC用に作られたC++のソースをgccで動くようにしてみました。
数値計算のライブラリだけどVCって独自に定義されたマクロが多いです。


DWORD
ULONGLONG
DOUBLE
LPCTSTR
BOOL
TCHAR
TRUE
FALSE

とかを置き換えました。

あと関数も
_tprintf()

みたいなのがあってこれも置き換えました。

VCってWindowsのバージョンとか使用してる言語とか変わったりしてもその環境に合わせてコンパイル出来るように独自の定義が多いけどGUI全然使ってないプログラムでさえこんなに置き換えないといけないから、移植するのにすごく手間がかかります。

あとC++も少し古めの文法みたいで素直に通らない箇所が何個かあったのも修正しました。
普段Windowsしか使ってないけどプログラム作る環境としてはいろいろ面倒ですね。。。

独りぼっちの僕へ

家族と一緒に暮らしてるけど独りぼっちです。
稚拙な私ですが、日記を書いてみます。